「解雇」の場合に考えること
職場の上司から、いきなり「明日から会社に来なくていい」と言われてしまったら、まずはそれが何を意味しているのかを確認しましょう。
もしそれが雇用契約を解除して退社しなさい、という意味での解雇であった場合、しっかりと対応する必要があります。
というのも、会社側が一方的に雇用を解除するというのは、簡単にはできないことになっているからです。
自分が問題を起こしたことが原因となっているとしても、勝手に懲戒解雇はできません。
それが解雇に相当するミスだったのかということが、明確に就業規則に記載されていないといけないからです。
また、基本的に会社が一方的に解雇する場合には、いきなり明日からということはできません。
解雇予告手続きを経る必要があり、退職する日の30日前にはそれを伝えないといけません。
当然、実際に退職するまでの30日間分の給料は出すことになります。
つまり、いきなり今日で解雇をするということはできないのです。
「退職勧奨」という意味の場合にすべきこと
「来なくていい」という言葉が、退職勧奨であることも考えられます。
これは、会社が従業員に対して自主退職という形で辞めて欲しいと勧めるものです。
ここでのポイントは、退職勧奨には何の法的な拘束力がないということです。
元々会社は、単に業績を上げていないとか、ちょっとしたミスが続いているというだけで解雇することはできません。
そこで、会社は無理やり辞めさせることができないので、従業員側が自主的に辞めたという形にしたいわけです。
そのため、こうした意味で言われている場合、すぐに合意してはいけません。
もし上司が言うところに従って辞めますと言ったり、次の日から職場に来なかったりすると、本人の意思で辞めたということになってしまいます。
すると、これは自己都合退職として扱われ、退職金が減額されたり失業保険の受取が遅くなったります。
「自宅待機命令」の場合に確認すること
飲食店などで、客足が絶えてしまった場合に自宅待機命令という形で「来なくていい」と言われることがあります。
これは、出勤しても仕事がないため、自宅にいて次のシフトが入るまで待っているということです。
そのため、これは雇用が終了するということではなく、単にシフトが入らない時だけの問題です。
業務命令の一環として、従うことになります。
慌てずに適切な対処法を採る
もし、自分がいきなり「来なくてもいい」と言われてしまったらびっくりしてしまうことでしょう。
しかし、気持ちを落ち着けて、まずは納得できないとはっきりと述べます。
そして、そのまま出勤し続けるべきです。
それでも引き続き言われるのであれば、解雇通知書など明確な文書を求めるようにしましょう。